大学時代、サークルのブログ運営に携わっており
SNSとは違ったブログの魅力を知りました
自分の考えを自由に表現できること
文章の中に写真を入れて
日常の「リアル」を伝えられること
最後、引退するときに引退ブログを書くのですが
先輩のものも同期のものも後輩のものも、
読んでいて涙が出てくるくらい感情移入してしまいます🙄
大学を卒業し、新卒で入社して今で10ヶ月🔰
最初は図書館に行って本を読んでいましたが、
どうしても2週間で読み切れないときがあって
社会人ってこんな時間無いんだな
集中力落ちたもんだな(´;ω;`)と
ショックを受けました笑
でも、ブログがあるじゃないか!!
ブログだったら読める!!
気になった記事をクリックして、数分で読みおわる
そんな考えがあったんだな〜と知ることが出来るのは、読書と似ています!
そして、ブログを投稿することで
自分の経験を周りに知ってもらうこともできる!!
新卒でパニック障害になって辛かったけれど
早めに病院に行くことがいかに重要か
ライフスタイルや考え方にどんな変化があったか
自分が経験したリアルを伝えることができるのです!
私はあくまで軽度のパニック障害でした
もっと辛い経験をしている人はたくさんいると思います
医学的な知識がある訳でもありません
内容は雑記ブログに近いと思います
でも、私の経験が
リアルに悩みがある人や、似た境遇の人の心に
刺さるといいなと思って
ブログを書き始めました❤️
文学部卒なので文章書くのも読むのも大好きです☺️
未熟者ですが、どうぞお手柔らかに🐤
よろしくお願いします🥰